医療法人社団日心会 総合病院 一心病院
ツイート
ホーム
アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
文字サイズ
トップ
>
入院・面会について
>
入院について
入院について
入院手続き
入院が決まりましたら、その日の内に1階受付にて入院申込書を記入して、入院の手続きをしてください。入院申込書には、申込人と保証人の印鑑が必要です。お持ち合わせでない場合は、後日なるべく早めにお持ちください。
入院手続きの際、各種健康保険証(社保、国保、福、医療券等)のご提出をお願いいたします。
入院の際、下記の通り保証金が必要となります。
社保・国保:5万円
老人・福・公費:3万円
自費:10万円〜
保証金預り証は、退院の際必要となりますので、大切に保管してください。
予約入院の場合は、午前10時までにご来院ください。
過去3ヶ月以内に入院歴のある方は別紙にご記入願います。
入院時にお持ちいただくもの
一般入院の方
服用・使用中の薬とその説明書(薬剤情報提供書)、「お薬手帳」もお持ちください。
鍵付き床頭台をご希望の方はお申し出ください。
マスク1箱・吸い飲み又はストローマグ・洗面用具(歯磨き粉・歯ブラシ・うがい用コップ)・ティッシュペーパー1箱・食事用防水エプロン・パジャマ・室内用靴(かかとのある音のしない靴)・リハビリシューズ・ボディタオル(体洗い用)・くし・ボディソープ・リンスインシャンプー・肌着・靴下・入れ歯洗浄剤・入れ歯用容器
男性:電気カミソリ・充電器・掃除用ブラシ
その他身廻品(荷物は最小限にお願いします)尚上記のものは病院売店でも取り扱っております。
必要時に購入お願い項目:口腔ケアジェル・口腔ケア用スポンジブラシ・口腔洗浄剤・清拭剤
※貴重品の持ち込みはご遠慮ください
※刃物類(はさみなど)、たばこ、ライター、お酒類の落ち込みは禁止となっております。
※紛失の恐れがあるため持ち物には名前を書き、執拗最低限の持ち込みにしてください。
※上記物品は、当院1階売店にもございます。
売店の営業時間
(午前) 月~土曜日 10:00~13:15
(午後) 月~金曜日 14:00~16:00
手術で入院の方
各科で持参品等についてご説明いたしますので、詳しくは看護師にご相談ください。
※病衣の貸し出しについて
院内感染防止のため、ガウン、タオル、バスタオル、お手ふき、また病状により肌着、おむつなどは、病院指定業者からの消毒済レンタル製品のご使用を願っております。別途料金となりますが、趣旨ご理解の上ご了承ください。
食事及び寝具
入院中の食事は病状により主治医が指示し、病院から提供することになっています。なお、寝具は入院料に含まれますので用意する必要はありません。
入院中の諸注意
入院中は、皆様の1日も早い回復とより快適な入院生活を送って頂くために、医師や看護師の指示に従って下さるようお願いいたします。
院内は禁酒禁煙になっております。
みだりに他の病室、各科のナースステーションに出入りすることは、他の患者さんのプライバシーや治療上の妨げになりかねませんので、固くお断りしております。
外出、外泊は医師の許可を受けてナースステーションにお申し出ください。
院内での携帯電話の使用は、医療機器に悪影響を及ぼしますのでご遠慮願います。
保険証使用上の諸注意
入院時、又は入院中に保険証の変更がある場合は、お早めにお申し出ください。なお、住民票の移動により保険証の変更が生じますのでご注意ください。
保険証の提出が著しく遅れた場合は自費扱いになりますのでご了承ください。
各保険証の注意事項も良くお読みください。
入院費用
ご請求は月2回です。1日~15日分は20日、16日~月末分は翌月5日に請求書を患者様ご本人に手渡すか、もしくは1階会計にお預かりさせていただきます。ご確認の上、1階会計窓口でお支払いをお願いいたします。
領収証は再発行できませんので、大切に保管してください。
入院費についてのお問い合わせは、1階受付にお申し出ください。
個室
個室を希望される方は、看護師にお申し出ください。
個室を使用する際は、特別室使用同意書に記入していただきます。
医療相談
転院・在宅医療・生活保護・入院費などについてのご相談は、受付にお申し出ください。
退院
退院、転院は、主治医の許可が必要になります。
退院は、当日会計で入院費の清算後にしてください。
入院保証金は、退院時の会計で清算させて頂きます。その際、保証金預り証を、必ずお持ちください。
入院について
入院手続き
入院時にお持ちいただく物
食事及び寝具
入院中の諸注意
保険証使用上の諸注意
入院費用
個室
医療相談
退院
面会について
病棟
地域包括ケア病棟の開設について